iPhoneで使える触覚フィードバックの教科書
- ダウンロード商品PDF版¥ 700
- ダウンロード商品DLカード版¥ 0
- 物販商品(自宅から発送)製本版&PDF版セット支払いから発送までの日数:2日以内在庫なし¥ 800
iPhoneで使える触覚フィードバックの技術について書いた本です😃 ○全章の概要 ---------- 第1章:Taptic Engineとは 触覚フィードバックを実現するTaptic Engineについて書いています。 また、触覚フィードバック、振動の導入についての重要性もこの章で解説しています。 第2章:Taptic Engineによる触覚フィードバックの実装 プログラムを含んだ触覚フィードバックをiOSアプリケーションで実装する方法を記載しています。 プログラム以外の箇所はプログラムをしない人でもお読みいただける内容となっています。 第3章:既存アプリケーションのTaptic Engineの導入例 iOS、既存のアプリケーションでの触覚フィードバックの導入事例を詳しく解説しています。 第4章:触覚フィードバックの効果的な導入パターンとアンチパターン 触覚フィードバックの効果的な導入例と逆にこういうパターンは良くないよ!というポイントを解説しています。 第5章:iOS 13から使える新時代の触覚フィードバック iOS 13から導入できる新しい技術について解説しています。 プログラムを含んでいますが、概要の箇所ではプログラムをしない方でもお読みいただけます。 ---------- 全54ページに渡って詳しく丁寧に書きました🙌 ○動作環境 • macOS mojave 10.14.6 • Xcode 10.3(一部 Xcode 11.0 beta 7) • iPhone XS Max / iOS 12.4.1(一部 iOS 13.1 beta 2) ○各商品の説明💬 ---------- ■製本版 製本版です。 B5サイズ、全54ページ。 ■PDF版 PDF形式のダウンロード版です。 PDFを読めるデバイスであれば、ご覧いただけます。 PDF版では一部カラー表示でご覧いただけます。 ⚠️ダウンロードカードをお持ちの方は『DLカード版』を選んでください ■製本版+PDF版 製本版とPDF版のお得なセットとなります👍 ■DLカード版 ダウンロードカードをお持ちの方はこちらからダウンロードをお願いいたします。 zipファイルを解凍する際にパスワードを求められますので、ダウンロードカードに記載されているパスワードを入力してください。 商品内容はPDF版と同等のものとなります。 ---------- ○この本はこんな本です💁♂️ ---------- ・iPhoneで使える触覚フィードバックについて詳しく解説した本です ・そもそも「触覚フィードバック」ってなに?に答えます ・触覚フィードバックを使ってiOSアプリケーションをより良くすることができるようになります ・iOSアプリケーションにひと手間かけて使い心地を良くできるようになります ・最新のiOS 13で使える振動に関する新機能についても詳しく解説しています ・一部プログラムが書かれていますが、プログラムしない、できない!という人でも読めるように書きました ---------- ○こんな方々が対象の読者です💡 ---------- ・iOSアプリケーション開発をしている方 ・触覚フィードバックってなに!?気になる!という方 ・iPhoneで触覚フィードバックを使いこなしたい方 ・iOSアプリケーションでUX向上・改善したい!という方 ・「なんか最近のアプリっぽい!」というアプリを作りたい方 ----------